日比谷高等学校 偏差値
とうきょうとりつひびやこうとうがっこう
日比谷高等学校(とうきょうとりつひびやこうとうがっこう)は、全日制普通科(学校)普通科の公立学校都立高等学校。所在地は東京都千代田区永田町二丁目。1878年、現在の文京区本郷に東京府第一中学として開校。戦前は東京府の筆頭中学としてのみならず、いわゆる「府立一中」として全国的に知られていた。「日比谷」の名は、戦後の改称時に当時の菊池龍道校長(第13代・後駒場東邦中・高創設者、初代校長)が、1899年~1929年まで校地のあった旧麹町区西日比谷1番地(現千代田区霞が関一丁目1番)に因んで命名した。戦前は第一高等学校(旧制)第一高等学校へ、戦後は東京大学へ全国最多の卒業生を送り出すトップ進学校としての地位を永らく維持していた。創立当初の黎明期から明治中頃あたりまでは、東京府の教育方針が定まらないことや正則教育の方針もあって上級学校への進学面に重きをおいてはいなかった。草創期に、上位学校への進学を目的とした変則科ではなく正則科に入学した夏目漱石がその後二松学舎や成立学舎に移っていったのは、混沌とした学制混乱期と官公立の宿命としての当時の一中の教育のありかたの一例として見ることができる。1890年に勝浦鞆雄校長(第9代・前東京府尋常師範(現・学芸大学)幹事)が就任後は、生活指導と進学指導が活発化。それまで私立校(今で云う塾・予備校に相当)の後塵を拝していた進学実績は伸びることとなり、明治後半から終わりにかけて(明治の終わりから大正元年にという見方もある)一躍一高合格者数で首位に踊りだした。既にその名は全国に知れ渡っていたが、この頃から一高-帝大への一貫ルートとして名実共に世間に認知され、人口に膾炙した。ただ、一高を目指す風潮が強い余り、旧制高校への現役合格者数全体でみた場合、特に昭和の時代に入ってから四中(東京都立戸山高等学校戸山)等に及ばないことなどもみられるなど、伝統的にガツガツした面とは無縁である一方で、このように一高への執着が強かったことも権威主義的である一面としてみられた。
- 偏差値
- 72 (普通科)
- 全国偏差値ランキング
- 67位 / 4328校 高校偏差値ランキング
- 東京都偏差値ランキング
- 15位 / 375校 東京都高校偏差値ランキング
- 東京都県立偏差値ランク
- 7位 / 135校 東京都県立高校偏差値ランキング
- 住所
- 東京都千代田区永田町2-16-1 東京都の高校地図
- 最寄り駅
-
- 公式サイト
- 日比谷高等学校
- 制服
- ブレザー
- 種別
- 共学
- 電話番号(TEL)
- 03-3581-0717
- 公立/私立
- 公立
日比谷高等学校入学難易度
4.76
(高校偏差値ナビ調べ|5点満点)
日比谷高等学校を受験する人はこの高校も受験します
日比谷高等学校と併願高校を見る
日比谷高等学校の卒業生・有名人・芸能人
職業から有名人の出身・卒業校を探す