鴻池祥肇の出身高校

鴻池祥肇 議員

鴻池祥肇卒業高校
三重県立神戸高校 偏差値 三重県高校偏差値ランキング
議員ランキング
588位 / 885人中 議員別偏差値ランキング
生年月日
1940年11月28日生まれ

鴻池 祥肇(こうのいけ よしただ、1940年11月28日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)。

社団法人日本青年会議所会頭、衆議院議員(2期)、構造改革特区担当大臣・防災担当大臣(第1次小泉改造内閣)、内閣官房副長官(麻生内閣)などを歴任。

兵庫県尼崎市出身。兵庫県立神戸高等学校、早稲田大学教育学部卒業。

日本青年会議所会頭を経て、1986年の第38回衆議院議員総選挙で旧兵庫2区より初当選。党内では河本派に属し、沖縄開発政務次官などを務める。1993年の第40回衆議院議員総選挙で落選後、1995年の第17回参議院議員通常選挙にて参議院議員に転じた。1996年6月から1997年6月まで参議院建設委員長、1999年8月参議院国旗及び国歌に関する特別委員長、2000年12月から2002年9月まで自民党参議院国会対策委員長を務め、2002年9月30日発足の第1次小泉改造内閣で、構造改革特区担当大臣、防災担当大臣として初入閣(翌2003年6月、青少年育成推進本部副本部長(担当大臣)職追加、同年9月22日、内閣再改造により大臣退任)。2003年9月から2005年10月まで参議院決算委員長。

参議院議員転身後は無派閥を通していたが、2006年、国会議員以前から盟友関係にある麻生太郎が麻生派を旗揚げする際にこれに参加し、同派副会長に就任した。2007年9月、参議院予算委員長に就任。予算委員会は国会中継等の報道において最も露出の多い委員会であり、政権与党の議員がその委員長ポストを占めるのが通例であったが、同年の参議院選挙の結果同院では与党が過半数割れとなり、院内第一党となった民主党と第二党となった自民党との間で同委員長職がポスト争いとなったことで注目された。

2008年9月、麻生内閣で内閣官房副長官(政務担当)に就任。その後、間質性肺炎のため入院、2009年5月13日に辞職した。後述の女性関係のスキャンダルが原因ではないかといわれるが、麻生首相はあくまで健康問題が原因であるとの見解を示した。

郵政国会において当初は「郵政民営化法案は議論が不十分であり、どちらかと言えば、消極的反対である。」と主張していたが、自民党執行部が造反者に除名を含めた厳しい処分をちらつかせ締め付けを強めると、これに反発。第1次小泉改造内閣成立当時からの盟友である青木幹雄・片山虎之助らの説得を受けるが意見を覆さず、態度を硬化させ、讀賣テレビ放送『たかじんのそこまで言って委員会』で、真っ先に郵政民営化法案反対を打ち出した。放送は中部地方から西日本の地域限定での放送(当時)だが、全国紙に発言が記事に載るなど物議を醸した。

2005年8月8日の郵政民営化法案の参議院本会議では反対票を投じた。その際、メディアのインタビューにて、「(執行部の締め付けに屈して法案を可決させた)衆院は、フライパンの上でバタバタしているヒヨコのようだ」「郵政法案は、船全体が沈もうとしているときに、船長室のペンキを塗りなおしているようなものだ」と法案を批判したが、小泉が衆議院を解散させ、メディアが一斉に自民党圧勝の予想を伝え始めると、選挙投票日3日前の9月9日に、それまでの意見を一転させ、2005年衆院選で与党が過半数を維持した場合、選挙後の特別国会に提出される郵政民営化法案に「民意」を尊重して賛成すると意思を表明した。この後、同様に法案に反対票を投じた中曽根弘文も賛成の意思を表明し、続々と反対していた他の参議院議員たちも「民意」という言葉を口に出し態度を変えていった。

第1次安倍政権下では所属する派閥会長の麻生が外務大臣・自民党幹事長など要職に就任したが、鴻池自身はあくまで政権に対しては是々非々の立場をとっていた。

2007年6月、安倍内閣が第166回国会での国家公務員法改正案成立を指示したため、自由民主党は国会会期延長の検討を始めた。しかし、会期延長を行うと第21回参議院議員通常選挙の日程が変更(1週間繰り延べ)される見通しとなったため、鴻池は「日程的には100%不可能な法案を無理に参院へ送って成立をさせよ、その為には『参院選挙』の日程も変更してでもとは…。」と嘆き、総理大臣官邸スタッフに対し「苦労知らずの『仲良し官邸団』の諸君よ。参院は官邸の下請けと違うんやで」と苦言を呈した。また、第21回参議院議員通常選挙の見通しとして「参院選挙の会期延長した時は、2回とも大敗してる」とも指摘した。

第21回参議院議員通常選挙での与党敗北の一因として、相次いで発生した安倍内閣閣僚の不祥事を指摘している。「自民惨敗の大要因である『政治と金』の風邪発熱が安倍内閣の閣僚に次々と感染し」ていると批判し、事務所職員が党の政治資金を私的流用していた内閣官房長官塩崎恭久に対し「だらし内閣感冒長官」と揶揄している。

民主党などの野党が参議院で多数を占める中、2007年9月に予算委員長に就任。少数与党の委員長として厳しい委員会運営を余儀なくされた。

2008年3月には、野党側が当初衆議院での与党側の単独採決に抗議し審議拒否したのに対抗して、委員長職権で3日間にわたり委員会の開催を決定、全閣僚及び与党委員を出席させ、野党側の出席を促したが、日本共産党を除く野党が欠席したため定足数に満たず委員会は流会となっている。

2008年3月14日の予算委員会で、国土交通副大臣・松島みどりの津田弥太郎の質問に対する答弁が自己の選挙区の事情を述べるなどして長くなった。揮発油税暫定税率への見解変化に関する質問であったが、話が原発周辺の緊急用道路整備に飛ぶに及んで鴻池も目に余ると判断し、松島に簡潔に答えるよう指示した。しかし、松島は答弁を継続。結局、「答弁を打ち切りなさい!」と鴻池が何度も大声で命令したにも関わらず、松島は与党理事が直接制止するまで答弁を続けたため、「予算委員会を冒涜した」として委員長権限で異例の委員会出入り禁止処分を受けた。委員会審議終了後に松島は謝罪に訪れたが鴻池には会えず、鴻池は「私が委員長の間は委員会室に入れない」と述べた。これに対し、野党である民主党から鴻池の対応を評価する声が上がった。

2011年9月、辞意を表明した参議院幹事長・小坂憲次の後任に参議院議員会長の中曽根弘文から指名され、中曽根は「鴻池幹事長・山本一太政策審議会長」の人事案を自民党参議院特別総会に提出したが、票数は賛成31・反対41・無効6で人事案は否決された。結局中曽根は町村・額賀・古賀3派が推す溝手顕正を参議院幹事長に、岩城光英を参議院政審会長に起用したため、鴻池の参院幹事長就任は叶わなかった。

2013年7月26日、参議院議員会長・中曽根弘文の後任を決める選挙に立候補。同年7月30日、選挙において31票を獲得するも、対立候補で82票獲得の溝手顕正に敗れた。

こうした状況を受け、首相の麻生太郎はあくまで健康問題が原因の辞任であるとの見解を示したものの、事実上は一連の不祥事の責任を取る形で内閣官房副長官を更迭した。その後、自民党兵庫県連は鴻池を処分として最も重い除籍とした。県連によれば、所属国会議員の除籍は初めて。その後、2010年8月30日に県連復帰が決まった。

大伯父は、鴻池組の創業者で関西の侠客として知られた鴻池忠治郎。祖父は、忠治郎の弟で同じく侠客の鴻池藤太郎。父は、尼崎鴻池組や尼崎港運社長を経て尼崎市議、兵庫県議を務めた鴻池勝治。

戦国大名尼子氏の家臣山中幸盛(鹿介)の子孫を自称している。

建設会社の鴻池組は、明治四年に鴻池忠治郎が建設と運輸をおこなう会社として創業したもので、鴻池善右衛門一族による鴻池財閥とはまったく無関係である。

議員偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

議員偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング