関川夏央の出身高校

関川夏央 作家

関川夏央卒業高校
長岡高校 偏差値 新潟県高校偏差値ランキング
作家ランキング
372位 / 702人中 作家別偏差値ランキング

関川 夏央(せきかわ なつお、本名は早川哲夫、1949年11月25日 - )は、日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家で、かつては漫画原作者であった。

新潟県長岡市出身。新潟大学教育学部附属長岡中学校を経て新潟県立長岡高等学校卒業。上智大学外国語学部中退。早稲田大学客員教授。国土審議会圏域部会委員。2008年から神戸女学院大学客員教授。

母親は大学の英文科の出身で、教育熱心であり、小学生時代から英語を教えられたが、必要性を感じず、挫折。また、父親は高校の国語教師で柔道をやっており、柔道を教え込まれた。中学では宣教師の教師から英語を学ぶ。また、高校1年の時には、アルバイトでためた金で家出し、自転車で西宮まで行った。

大学中退後、1973年に『週刊プレイボーイ』で、フリーのデータマンとして半年、仕事をする。その後、出版社に編集者として就職するが、給与の低さに退職。

また、24歳から25歳にかけて結婚していたこともあるが、離婚。

その後、様々な仕事をするが、1977年には編集者の櫻木徹郎(サン出版で1974年にゲイ雑誌『さぶ』を創刊。南伸坊の『さる業界の人々』にも「Sさん」として登場する)の元で、数ヶ月、エロ漫画雑誌の編集長をつとめ、またその雑誌の漫画のための「漫画原作」を執筆。なお、同様の「エロ漫画の原作執筆」は、『本の雑誌』を創刊したばかりの椎名誠と目黒考二も、アルバイトとして行っていた。

なお、編集者時代は赤瀬川原平の担当だったこともあった。

同1977年、後に名コンビとなる漫画家谷口ジローと出会い、意気投合。2人で漫画の合作を開始。以降も、漫画原作者として、おもに谷口とコンビをくんだ、ハードボイルド作品等を発表。

1980年代以降は、ノンフィクション、ルポルタージュ的な切り口で、時代や社会の有り様を鋭くえぐり出している。

また、1980年代の雑誌「漫画アクション」の名物匿名コラム、「アクション・ジャーナル」に、阿奈井文彦、亀和田武、呉智英、堀井憲一郎、村上知彦、山口文憲らとともに、執筆者の一員ともなった。

1990年代には、北朝鮮を何度も訪問してその状況をレポート。「北朝鮮は社会主義国家ではなく、破綻したカルト宗教団体である」と、いち早く指摘した。その一方で、1992年から2002年まで6回開催された、「日韓文学シンポジウム」の実行委員をつとめた。

2014年現在、小林秀雄賞などの選考委員を務めている。

韓国に興味を抱き、1983年『ソウルの練習問題』(情報センター出版局)で一躍世間の注目を浴びる。また、韓国プロ野球界に飛び込んだ在日コリアンたちを描いた『海峡を越えたホームラン』で、講談社ノンフィクション賞を受賞。

2001年に、谷口ジロー作画の漫画原作作品『「坊っちゃん」の時代』シリーズ(第2回手塚治虫文化賞作品)、『司馬遼太郎の「かたち」』、『二葉亭四迷の明治四十一年』といった、明治以来の日本人の思想と経験を掘り下げてきた業績に対して司馬遼太郎賞を受賞した。

2003年には、石原裕次郎と吉永小百合を論じた『昭和が明るかった頃』で講談社エッセイ賞を受賞。

作家偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

作家偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング