深山静夫の出身高校

深山静夫 プロサッカー選手

深山静夫卒業高校
広島国泰寺高校 偏差値 広島県高校偏差値ランキング
プロサッカー選手ランキング
340位 / 814人中 プロサッカー選手別偏差値ランキング
性別
男性

深山 静夫(みやま しずお)は広島県出身の元サッカー選手、日本代表選手(全日本)。ディフェンダー。慶應義塾体育会ソッカー部創設者。

野津謙は県立広島中学(現広島県立国泰寺高校)の一年先輩で同校を1917年卒業し慶應義塾大学へ進学。1919年か1920年頃から、神戸一中出の範田竜平、明倫中学出の下出重喜、東京高等師範学校附属中学(現・筑波大学附属中学校・高等学校)出の斉藤久敏らとボールを蹴り始めた。

1921年、学内の有志を集めて「ブルー・サッカー倶楽部」を創部。同年「慶應アソシエーション・フットボール倶楽部」と改称(1927年慶應義塾体育会ソッカー部に名称変更)。『慶応義塾体育会ソッカー部50年』の中に倶楽部創立にあたり、広島中学の先輩・野津謙の応援があったという記述が見られ、また倶楽部創立発起人のうち、深山が最年長者であることから、倶楽部創立の中心人物と考えられる。

1921年11月に東京で行なわれた第1回ア式蹴球全国優勝大会(天皇杯の前身)関東予選に参加したが、2回戦で全国優勝した東京蹴球団に敗れた。また野津と共に同年9月の大日本蹴球協会(日本サッカー協会)の創立にも参画した。

1923年、慶應義塾大学を卒業し大阪に勤務。同年大阪であった第6回極東選手権日本代表の関西倶楽部に補強されディフェンダーとして国際Aマッチ2試合(フィリピン、中華民国戦)にフル出場。その後、広島に帰郷。鯉城蹴球団(鯉城クラブ)の創設に参加し1924年、1925年には同チームの中心的プレイヤーとして清水直右衛門らと第4回ア式蹴球全国優勝大会(天皇杯の前身)兼第1回神宮大会及び、第5回ア式蹴球大会、第2回神宮大会を二連覇した。また1924年の第7回全国中等学校選手権(現全国高等学校サッカー選手権大会)と1928年の第10回大会の審判員等も務めた。

1928年、進徳高女教員となると大日本蹴球協会(日本サッカー協会)中国支部の代表者として運営に専念。自宅を事務局にして長年その運営に当たった。1941年愛知県に転出するまでサッカーに関わったという。

※戦前の国際試合を日本サッカー協会は、Aマッチと認定をしていなかったが2007年6月、第6回以降の極東選手権大会を含む20試合をAマッチ認定に変更した。このため深山らの出場した第6回極東選手権対・フィリピン戦(1923年5月23日)が、日本の国際Aマッチ第一戦となった。

1923年 第6回極東選手権大会

深山静夫の関連人物

プロサッカー選手偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

プロサッカー選手偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング