橋本真也の出身高校
橋本真也 タレント
- 橋本真也卒業高校
- 中京高校 偏差値 岐阜県高校偏差値ランキング
- タレントランキング
- 1022位 / 2233人中 タレント別偏差値ランキング
- 性別
- 男性
- 生年月日
- 1965年(昭和40年)7月3日生まれ
橋本 真也(はしもと しんや、1965年(昭和40年)7月3日 - 2005年(平成17年)7月11日)は、日本のプロレスラー。俳優、声優としても活動。闘魂三銃士の1人。岐阜県土岐市出身。
中学時代に父が失踪し、母子家庭で育つが高校(中京商業高等学校)時代に母を亡くした。学生時代に柔道を始め、アントニオ猪木に憧れるようになり、1984年(昭和59年)4月に新日本プロレス(以下「新日本」)に入門。入門初日に後のライバル、蝶野正洋と洗濯機の順番を巡って乱闘を起こした(その頃はお互い打ち解けていない間柄だったので「僕が先に使っていた」「いや君の前に僕が使っていた」という口調で争っていたと著書に記されている)。1984年(昭和59年)9月1日に後藤達俊戦でデビューした。
1987年(昭和62年)、第3回ヤングライオン杯での準優勝後に海外修行に出た。カナダのカルガリー地区を中心にモンゴル人ギミックの『ハシフ・カーン(Hashif Khan)』のリングネームで試合を行ったが、対戦相手を負傷させたりしたために試合を干されることもあった。完全に干されたきっかけとなったのは、ファンの女の子にサインを求められた時に女性器を描き、それを見た親が泣いて激怒しプロモーターに訴えられたためだと言われている。
1988年暮れのワンマッチ帰国後、1989年(平成元年)1月からはテネシー州メンフィスのCWAに参戦。トージョー・ヤマモトをマネージャーに、サムライ・シンジこと笹崎伸司と『ショーグン&サムライ(The Shogun & The Samurai)』のタッグチームを結成、エースのジェリー・ローラーやビル・ダンディーをはじめ、ブレイク以前のスコット・スタイナーやジェフ・ジャレット、ロード・ヒューマンガスらと対戦した。
海外修行の後、帰国し闘魂三銃士として、武藤敬司、蝶野正洋と共に売り出されることになり、対戦相手をリング上で叩き潰す姿から『破壊王』の異名を持つこととなった。また古舘伊知郎からは「戦う渡辺徹」の異名を貰っている。「破壊王」ほど定着しなかったが、橋本はこのニックネームを気に入っていたという。
ビッグバン・ベイダーやスコット・ノートン、トニー・ホームといった巨漢外人レスラーの得意技を正面で受け、好勝負を展開した。橋本自身は日本人レスラーとしては稀なスーパーヘビー級であるが、この階級のレスラーが得意技にすることが多いラリアットやパワーボムをほとんど使用せず、あんこ型でありながらキック主体というスタイルだった。
1993年(平成5年)、橋本は前年にグレート・ムタとしてIWGPヘビー級王座を獲得した武藤や、G1 CLIMAX2連覇を果たした蝶野と比べ、停滞気味であったが、WARの天龍源一郎と2度のシングルマッチを経て勢いを付け、9月20日、ムタを破り、第14代IWGPヘビー級王者となった。その後、藤波辰爾に敗れて王座を一度手放すものの、直後の5月1日福岡ドームのメインイベントで藤波を破って王者に返り咲き(1年後の1995年(平成7年)5月3日福岡ドームで武藤に敗れたものの、9度の当時連続防衛記録を達成)、その年の活躍が認められ、「プロレス大賞MVP」を獲得した。
1996年(平成8年)4月29日東京ドーム、この年の1月4日に武藤に勝利してIWGP王座を奪取したUWFインターナショナル(Uインター)の総大将である高田延彦と対戦し、垂直落下式DDTからの三角絞めで勝利した。また、前年から抗争が勃発していたUインターのリングにも参戦した。
1997年(平成9年)8月31日、この年のG1 CLIMAX優勝者である佐々木健介に敗れIWGP王座を奪われて以降、橋本がIWGP王座につくことはなかったが、通算20度の防衛を果たした。
新日本プロレス時代の橋本は、後述するように数々のタイトルを獲得したものの、その一方で、G1のタイトルだけはなかなか手中に収めることができず、いつしか鬼門といわれるようになった。しかし、1998年(平成10年)に、藤波、健介、蝶野といった歴代のG1ホルダーを撃破して勝ち上がってきた山崎一夫を破り念願のG1優勝を果たした。
小川直也と何度も抗争を繰り広げ、1997年(平成9年)4月の初戦(※小川のプロデビュー戦)は敗れたが翌月には小川を失神KOで下しリベンジを果たした。1999年(平成11年)1月4日、東京ドーム大会における3度目の戦いでは、橋本は小川にほとんど手も足も出ず事実上の敗北を喫した(結果は無効試合)。試合後に両選手のセコンド同士による乱闘騒ぎも発生した。当時全日本プロレスの三沢光晴は全日本プロレス中継で「あれじゃいくら何でもプロレスラーが弱くみられる。もっとプロレスラーは強いんだぞってところを見せてもらわないと困る」とコメントし、小川のセコンドについていた佐山聡は「セメントマッチ」であったと語っている。
同年10月にも小川に敗れ、2000年(平成12年)4月7日東京ドームで行われた5戦目は、「負けたら引退」を公約し試合に臨んだ。STOをDDTで返し小川の腕を脱臼させるなど追い込んだものの、直後に仕掛けた腕への関節技が脱臼させた部分を戻してしまう不運や、防御面での対策は十分だったものの攻撃面の弱さもあり大敗を喫し、公約どおり新日本に辞表を提出した。
2000年(平成12年)8月23日、熱心なファンの折り鶴兄弟から送られた復帰を願う百万羽の折り鶴をきっかけに引退撤回を表明。これについてはテレビ朝日のスポーツ番組「スポコン!」が特集を組んだ。10月9日東京ドームで藤波辰爾と復帰戦を行い、その直後に新日本内に別組織「新日本プロレスリングZERO」を作ろうとしたが、長州力らの反対にあった。その結果、11月13日付で新日本を解雇をされたため、直後にZERO-ONEを設立し完全独立した。12月23日にはプロレスリング・ノアに参戦(対戦相手は大森隆男)、同年の大晦日にはINOKI BOM-BA-YE 2000に参戦(対戦相手はゲーリー・グッドリッジ)。その後ZERO-ONEには橋本の理想に賛同した新日時代の後輩・大谷晋二郎・高岩竜一が合流した。
2001年(平成13年)3月2日、両国国技館にて「破壊なくして創造はなし、悪しき古きが滅せねば誕生もなし、時代を開く勇者たれ!」との理念を掲げ旗揚げの挨拶を行い、試合では新日本の永田裕志と組み、ノアの三沢光晴・秋山準組と対戦してフォール負けした。この後、小川直也とは和解してZERO-ONEにて共闘、「OH砲」として人気を得た。
2003年(平成15年)にはZERO-ONE勢を率いて武藤率いる全日本プロレスに乗り込み、全面抗争が勃発、頂上決戦となったグレート・ムタとの三冠戦に勝利した。5月2日には後楽園ホールでは最多記録となる2,300人の観衆を集めて、小川と組み、武藤・小島聡組と対戦し、勝利したが、試合後に川田利明が乱入。そして7月、橋本・小川組VS武藤・川田組の試合で、試合中に川田のキックをチョップで迎撃した時に右肩を脱臼し、勝利したもののこの時の脱臼がきっかけで三冠ベルトを返上した。
11月、長州力へ東京スポーツ紙上で口撃を行い、その後コラコラ問答を経て長州軍との抗争に突入。同年12月団体戦、2004年(平成16年)2月にはシングルで長州と激突、勝利した。
2004年(平成16年)2月、3冠王者になった川田から3度目の防衛相手に指名され挑戦するも、前年の肩の怪我がきっかけで敗れる(セコンドからタオル投入)。橋本のいわゆるプロレス四天王とのシングルマッチはこの川田戦のみであった。その直後、2人はハッスル軍としてタッグを組んだ。
2004年(平成16年)からハッスルに参戦。小川から「ハッスル・キング」と命名され、高田総統から「ポーク」と揶揄された。
しかし同年、団体の経営方針等、諸問題の積み重ねから団体内部との確執が生まれ、11月25日にZERO-ONE崩壊を宣言し、負債は全て自ら被ることで決着。1人でフリーの道を歩むことになる。その後、長い間治療せず放置していた右肩を手術し、リハビリをしながらリングへの復帰を目指していたが、2005年(平成17年)7月11日午前8時頃、滞在先において脳幹出血で倒れ、午前10時36分、搬送先の病院で死亡が確認された。40歳没。睡眠時無呼吸症候群も遠因であったと推測されている。
7月16日に行われた葬儀には、武藤・蝶野・小川ら団体の垣根を越えて、大勢のレスラー、各界著名人、一般ファン等1万人以上が参列した。特に闘魂三銃士の絆を持つ武藤、蝶野の受けた衝撃は大きく、武藤が葬儀場の階段に座り込んだまま立ち上がれなくなったり、蝶野が人目をはばからず涙に暮れるなどした。友人でもある高島宗一郎KBCアナウンサー(当時。現:第35代福岡市長)の涙声の絶叫に続き、出棺時に橋本選手の入場曲である『爆勝宣言』が流され、参列者から投げられた数千本もの赤い紙テープと「ハッシモト」コールの大声援に包まれて送り出され、遺体は久保山斎場で荼毘に付された。また旧ZERO-ONEで苦楽を共にした大谷晋二郎は、棺桶を担ぐ役から外されていたことを無念に感じ、葬儀場の出入り口付近で悔しさを噛み殺していたという。戒名「天武真優居士(てんぶしんゆうこじ)」。
2008年(平成20年)3月2日、橋本の功績を称え、2代目IWGPヘビー級ベルトが中邑真輔から橋本家に贈呈された。
バラエティ番組『ロンドンハーツ』が、生涯最後のテレビ番組出演だった(後述のエピソードを参照)。
2011年(平成23年)7月11日、七回忌という節目を機に、公式の七回忌追悼オリジナル写真集が発売された。『永遠の破壊王』
2015年(平成27年)7月13日、十回忌という節目で新日本プロレス主催で後楽園ホールで『橋本真也復活祭』を開催、所縁のレスラーが集結した、メインイベントでは橋本大地が永田裕志とシングルマッチが組まれた。
橋本には代名詞といえる関節技がほとんどないが、マサ斎藤は「橋本は関節技も上手い」と評しており、十字固めやアキレス腱固めなど、一般的な関節技をほぼマスターしていた。
中学時代に猪木VSウィリー・ウィリアムス戦を見て猪木の魅力にひかれ、卒業文集には「尊敬する人・アントニオ猪木」と書くほど猪木に心酔した。やがて新日本に入門した橋本は猪木の闘魂哲学を徹底的に叩き込まれ、試合用ガウンには「闘魂伝承」の文言を入れるほど猪木イズムの伝承者として活躍。IWGP王座を通算20回防衛するなど1990年代の新日本を名実共に引っ張る大スターへと成長した。
しかし1997年(平成9年)、元柔道世界王者・バルセロナオリンピック銀メダリストの小川直也がプロ格闘家として猪木に弟子入りしたことで、2人の師弟関係に亀裂が入った。小川のデビュー戦の相手を務めた橋本だったが裸絞めでKO負けを喫すると言う番狂わせが起きた。1か月後に橋本はリベンジを果たしたが、1999年(平成11年)1月4日の3度目の対戦では、プロレスルールを無視した小川の突然の暴走ファイトに橋本はなす術なく敗北した。試合は無効試合となったが、試合後の会見で橋本は「絶対許さない」「何がアントニオ猪木だ」と黒幕・猪木への怒りを表した。同年10月、4度目の対戦が行われるがここでも小川に橋本は敗れた。
2000年(平成12年)4月の5度目の対戦でも小川は橋本を破った。しかしこの試合に引退を賭け、男の生き様を見せ付けた橋本に、猪木は「引退は早い」と歩み寄りを見せるようになった。橋本はファンの後押しを受け同年10月に引退を撤回して復帰。翌2001年(平成13年)にZERO-ONEを旗揚げした橋本に猪木は「馬鹿になれ!」のメッセージを送り、最大の理解者として橋本の行動を陰で支え、合わせるように小川も橋本と和解し、以降2人で「OH砲」としてタッグを組むようになった。
しかし2000年(平成12年)6月、当時PRIDEに参戦していたマーク・ケアーの「ZERO-ONE真撃」への参戦問題に端を発し、橋本と猪木は再び袂を分かった。
この小川直也との一連の抗争引退劇があったためこの年母校の中京高等学校が甲子園出場を決めたが、出場校紹介のOB欄に橋本の名前が記載された
2005年(平成17年)、橋本は死去。猪木は橋本を赤シャツで追悼し、一部に物議をかもした。
なお、橋本は2005年(平成17年)のプロレスゲームのインタビューで「尊敬するレスラーは?」との質問に「アントニオ猪木」と即答している。
橋本が新日本在籍時代、夢のカードとして全日本プロレス・三沢光晴との「ミスターIWGP vs ミスター三冠」対決や、川田利明との「キック対決」を望んでいた。しかし橋本自身は全日本で一番戦いたい相手として、雑誌やトークショーで常々小橋健太(現・建太)の名を挙げていた。橋本がZERO-ONE設立後、三沢とはタッグで対戦し、川田とはシングル、タッグでの対戦、ハッスルではタッグを組むほど絡んでいたが、小橋、田上明との対戦は叶わなかった。
橋本真也の関連人物
タレント偏差値ランキング
職業から有名人の出身卒業高校を探す
タレント偏差値ランキング