木村文紀の出身高校

木村文紀 プロ野球選手

木村文紀卒業高校
埼玉栄高校 偏差値 埼玉県高校偏差値ランキング
プロ野球選手ランキング
716位 / 4783人中 プロ野球選手別偏差値ランキング
性別
男性

木村 文紀(きむら ふみかず、本名:木村 文和(読みは同じ)、1988年9月13日 - )は、埼玉西武ライオンズに所属するプロ野球選手(外野手、投手)。

埼玉栄高校では、1年時は主に外野手として出場し、2年時からエースとして活躍。2005年夏の埼玉県大会では決勝戦まで進出したが、斉藤彰吾らを擁する春日部共栄を相手に3点リードで迎えた9回表に2死満塁2ストライクから4番・靍岡賢二郎に走者一掃の3点適時三塁打を打たれ同点とされると、続く5番・射手矢大輔には適時二塁打を打たれ勝ち越しを許す。9回裏に埼玉栄はチャンスを作るものの無得点に終わり敗退、甲子園出場はならなかった。3年生時は埼玉県大会における優勝候補と評されながらも3回戦で市立川越高校に敗れ姿を消した。浦和学院・春日部共栄という「埼玉2強」の牙城を崩せず、甲子園出場経験はなかった。また、高校では2学年先輩に山崎憲晴、2学年後輩に白崎浩之(共に現・横浜DeNAベイスターズ)がいた。

高校生時に最速148km/hの速球を持つ本格派右腕投手であるとともに、通算33本塁打の長打力を兼ね備えたことから打者としてもプロから評価され、埼玉県下のライバル投手と評された鷲宮高校の増渕竜義とともに2006年の高校生ドラフトにおける目玉選手として注目された。

同年の高校生ドラフト会議において、増渕竜義を1位指名したもののヤクルトスワローズとの競合の結果抽選で外した西武ライオンズから「外れ1位」として指名され、入団。背番号は41を与えられ、同じ背番号を付けた渡辺久信2世として期待された。

2007年は8月31日の楽天戦において中継ぎ投手として一軍初登板を果たしたが、6回10安打4四死球7失点(自責点4)と打ち込まれ、一軍登板はこの1試合のみに終わった。二軍においては同年の優秀選手賞を受賞、オフにはハワイ・ウィンターリーグへの派遣選手に選出された。

2008年は二軍では先発ローテーションを守り、イースタン・リーグ最多の111イニングを投げて経験を積んだ。しかし防御率5.34、6勝9敗、68四球、リーグワーストの10死球と結果を残せず一軍出場はなかった。オフに2年連続でハワイ・ウィンターリーグへ派遣された。

2009年は監督の渡辺久信から先発ローテーション入りを期待され、3月2日に行われたワールド・ベースボール・クラシック (WBC) 強化試合(対韓国戦)において先発投手として起用されたが、4回7安打3失点と結果を残せなかった。開幕後も一軍初先発を経験するなど積極的に起用されたものの、27.1イニングで37被安打を喫し、防御率は9点近い数字となり一軍に定着するには至らなかった。同年オフに登録名を「木村文紀」に変更。

2010年は3月の二軍戦登板時に右肘を疲労骨折し、手術を行って以降はリハビリに終始した。

2011年は二軍戦で開幕から好調を維持し一軍昇格が検討されたものの、同時期に交通事故(追突事故)に遭いむち打ち症を発症したことから昇格は見送られた。その後一軍中継ぎ投手陣の不調に伴って7月8日に一軍へ昇格したのち、投手コーチの小野和義から走者の有無に関わらず常にクイック気味にセットポジションから投球するよう指導を受け、課題とされた制球力が向上。7月31日にプロ初勝利を記録するなど、自己最多の21試合に登板した。同年オフにはオーストラリア・ABLのメルボルン・エイシズに派遣され、1試合の先発登板を含む14試合の登板で1勝0敗、防御率5.32、WHIP1.50の成績を残した。

2012年は4月16日に一軍登録され、中継ぎとして8試合に登板したが、5月23日に二軍へ降格するとその後一軍での登板機会はなかった。また開幕直前に発症した腰痛の影響によって本来の投球ができなくなったこともあり、9月5日の二軍戦登板を最後に9月11日付で外野手へコンバートされることが球団より発表された。同年オフには背番号が41から51へ変更された。

2013年は野手転向後間もないながら一軍春季キャンプメンバーに抜擢された。開幕は二軍で迎え、5月16日の日本ハムとの二軍戦(ファイターズスタジアム)においては大谷翔平から2本の場外本塁打を放った。5月20日には左肩脱臼により戦線を離脱した坂田遼に代わって野手として初めて一軍登録され、5月23日の対広島2回戦においてプロ初打席初安打を左翼フェンス直撃の二塁打で記録した。5月28日の対DeNA1回戦において、1対1の同点で迎えた8回表に菊池雄星の代打で起用されると三浦大輔から左越えに勝ち越し本塁打を放ち、一軍通算3打席目でプロ初本塁打・初打点を記録した。同シーズンの最終成績は11試合の出場で打率.214(14打数3安打)であったが、3安打の内訳は本塁打・三塁打・二塁打が各1本ずつといずれも長打で記録した。

2014年のシーズン開幕前、監督の伊原春樹から熊代聖人や斉藤彰吾と共に二番・右翼手の候補として名を挙げられるが、5番・左翼手として自身初となる開幕スタメン入りを果たす。

6月4日の対DeNA戦で三浦大輔から決勝点となるホームランを放った。三浦から決勝ホームランを打ったのは2年連続である。

外野手の他、一塁手としての先発出場もあった。

前年から出場試合数を激増させ二桁本塁打をマーク、チーム内成績でも本塁打数は4位、盗塁数が2位を記録する一方、失策数では2位、三振数では3位を記録、特に三振はリーグ全体でも7番目に多かった。

高校通算33本塁打を記録した長打力と50 m走で5秒6を計測する俊足を兼ね備え、高い身体能力を武器とする。木村と同じくプロ入り後に投手から野手へ転向した走攻守3拍子揃った選手である糸井嘉男を目標に掲げ、糸井の打撃や守備を動画で閲覧し研究しているという。

投手であった当時、同級生の田中将大や増渕竜義が開幕から一軍で起用され新聞紙上を賑わせる活躍をしているのを見て、焦りから調子を崩して二軍戦において連日失点を喫し、イップス状態に陥ったことがあるという。

野手への転向後は宮地克彦や嶋重宣らプロ入り後に野手へ転向した経歴を持つコーチ・選手にアドバイスを求め、バットを振り込むことの重要性を説かれて1日1,700スイングのノルマを自らに課し、手の皮は入浴が困難になるほど剥け、体重が投手であった当時と比較して10 kg減少するほどの猛練習を積んだ。

自身のテーマカラーは“赤”とし、自身のコラボグッズでも“赤”を基調としたグッズとなっている。

木村文紀の関連人物

プロ野球選手偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

プロ野球選手偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング