川島 真(かわしま しん、1968年4月20日 - )は、日本の歴史学者、政治学者。専門は、アジア政治外交史。筑波大学附属駒場中学校・高等学校、東京外国語大学卒業。東京大学大学院人文科学研究科(東洋史)修士課程修了、1997年同人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。日本学術振興会特別研究員を経て、1998年3月北海道大学法学部助教授、2006年10月より東京大学大学院総合文化研究科准教授。その他に国際日本文化研究センター客員助教授、財団法人東洋文庫客員研究員、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所客員研究員、北海道大学スラブ研究センター客員研究員、神奈川大学人文学研究所特別研究員などを勤める。2000年9月「中華民国前期外交史研究」で博士 (文学)(東京大学)。
関東
北関東
関西
北海道/東北
甲信越
東海/北陸
中国
四国
九州・沖縄
全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す