宮本 顕治(みやもと けんじ、1908年10月17日 - )は、山口県光市上島田出身の日本の文芸評論家、政治家、元参議院議員。日本共産党の元中央委員会議長で、2000年11月からは名誉役員。松山高等学校に入学、社会科学研究会を創立し、文芸誌『白亜紀』を発行するなどの活動をおこなった。1929年8月、芥川龍之介を論じた「「敗北」の文学」で雑誌『改造』の懸賞論文に当選し、文壇にデビュー。1931年3月、東京帝国大学経済学部卒業。1931年5月、日本共産党に入党し、日本プロレタリア作家同盟に加盟。 その後、党の中央アジテーション・プロパガンダ部員に就任。 1932年2月、作家・宮本百合子 中條百合子と結婚。 1933年1月、中央アジ・プロ部長に就任。 4月、中央委員候補になり、5月、野呂栄太郎の最高指導者就任に伴い中央委員に昇格。
関東
北関東
関西
北海道/東北
甲信越
東海/北陸
中国
四国
九州・沖縄
全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す