天本英世の出身高校
天本英世 タレント
- 天本英世卒業高校
- 若松高校 偏差値 千葉県高校偏差値ランキング
- タレントランキング
- 1429位 / 2233人中 タレント別偏差値ランキング
- 性別
- 男性
- 生年月日
- 1926年1月2日生まれ
天本 英世(あまもと ひでよ、1926年1月2日 - 2003年3月23日)は、日本の俳優。一時期、「あまもと えいせい」の読みを用いていたこともある。福岡県若松市(現:北九州市若松区)出身。本籍は佐賀県鳥栖市。身長180cm、体重65kg。
1943年(昭和18年)に旧制若松中学校(現・福岡県立若松高等学校)を卒業し、翌1944年に旧制第七高等学校(現・鹿児島大学)に進学した。1945年に19歳で学徒出陣で兵役に召集されたものの、営内では上官に反抗しその度に鉄拳制裁を受けた。この経験が天本の反骨志向を育むことになる。
1948年に東京大学法学部政治科に入学する。大学では国際政治学を専攻し、当初は外交官を目指していたが、当時の政府の政治姿勢に失望し、文学や演劇に没頭するようになった。その後、東京大学を中退して劇団俳優座に所属した。
1954年に28歳でオペラ『オテロ』において初舞台を踏む。その直後に『女の園』と『二十四の瞳』 で映画に初出演した。当初は『二十四の瞳』では天本の役は明石潮が演じる予定だったという。
1958年に東宝と専属契約を結んだ。以後、アクション映画や特撮映画などで個性的な脇役として活躍し、また人間離れした悪役を数多く演じた。特に岡本喜八が監督を手掛けた作品にはその大半に出演し、岡本監督は天本の出演場面を「自分の作品としてハンコを押しているようなもの」とまで語っている。
天本はこの時期から私生活ではファルーカ(スペイン音楽の一種)とフラメンコを端緒としてスペインに深く傾倒していくことになった。天本のスペイン趣味は1967年に出演した映画『殺人狂時代』にも表れており、天本が演じる溝呂木博士と仲代達矢が演じる桔梗信治との決闘シーンは、互いの左手首を縛って右手のナイフだけで戦うという「イスパニア式決闘」で行われ、BGMには天本がレコードを持ち込んだファルーカが用いられた。また、1968年に公開された映画『クレージーメキシコ大作戦』(東宝 / 渡辺プロ)では山賊の頭領役で出演して、現地人はだしの流暢なスペイン語の台詞を披露している。なお、『殺人狂時代』では、旧制高校仕込みと自称するドイツ語の会話をこなした。
1972年に毎日放送『仮面ライダー』で死神博士を演じ、当時の子供たちに強烈な印象を与えた。1970年代からはテレビドラマに活躍の比重を移し、主に不気味な存在感を放つ悪役として活躍する。
1979年3月から7ヶ月間にわたりスペインを旅行し、その旅行記を1980年に『スペイン巡礼:スペイン全土を廻る』(話の特集)という著書として発表する。1982年には『スペイン巡礼』の追想記および後日譚となる『スペイン回想:『スペイン巡礼』を補遺する』(話の特集)という著書を発表した。俳優としての活動と並行して、フラメンコ・ギターの伴奏や舞踊家によるフラメンコ舞踊を付けた編成で原詩と日本語訳との両方でフェデリコ・ガルシーア・ロルカの詩を朗誦する活動も行っていたほか、旅行社と協力してスペイン方面へのツアーを計画してそれを引率することもあった。また、スペイン民俗音楽に関しては日本で屈指のレコード・コレクションを持つ存在として知られていた。
1984年には日本テレビ『星雲仮面マシンマン』で敵役「プロフェッサーK」を演じる。この役も天本のスペイン趣味が前面に出た役柄で、衣装も天本の自前によるものであり「Kがスペインで撮った」という設定で劇中に登場する写真も、天本が実際にスペイン旅行中に撮ったものだった。そのスペインに対する熱情のあまり、予定していたスペイン旅行の日程が撮影と重なったことを理由に番組を途中で一時降板してしまったほどであった。
1991年(平成3年)からフジテレビ『たけし・逸見の平成教育委員会』に「東大出身」の解答者としてレギュラー出演し、一般的な知名度を一気に高めた。
2003年3月23日に急性肺炎により故郷の北九州市若松区にて逝去した。77歳没。死後、天本の地元のカトリック教会にて葬儀が行われた。2005年10月下旬に遺灰がスペインのアンダルシア州のグアダルキビール川源流近くにて散骨された。
自由主義者・無政府主義者で、現代の日本に生きる人々に対してラディカルな視点から苦言を呈していた。「国家というものが大嫌い」と述べ、スペインへの移住を熱望し、2000年に発表した著書『日本人への遺言(メメント)』(徳間書店)でも「こんな呆け国家で死にたくない。私は、スペインで死にたい。20回も訪ねて歩きまわった大好きなスペインで死にたい」と記していたがそれは叶わなかった。天皇制と昭和天皇の戦争責任を不問にしようとする勢力(菊タブーを守ろうとする風潮、自民党政権、文部省)を批判して「テレビの収録で言及すると、その部分は全てカットされる。こういう事をしている限り日本人はいつまでたっても自立できない」と述べている。また学徒出陣の経験は言葉に言い表せないほどのショックを受けたそうで、戦後になっても、戦争を賛美するような内容の映画には、依頼を受けても絶対に出演しないという姿勢を貫いた。長身に対する妬みのために将校に苛められ、軍が嫌いになり、その延長として左翼的になったという。
毎日放送の『あどりぶランド』の「よってたかってインタビュー」のコーナーにゲストで招かれた際には、「国民年金(保険料)など払ったことがない。いくら年を取っても国の世話にだけはなりたくない」、「日の丸の赤い丸を切り抜いてしまえば風通しがもっとよくなるだろう」などと述べている。また、「スペインの街頭で物乞いと間違えられて、お婆さんに施しを受けそうになった」、「年収300万円だったのが、『平成教育委員会』に出てから月収300万円になった」などのエピソードを披露した。
借家が雨漏りして住めなくなって困っていたところ、空き家になっていたクリーニング店の2階を無料で提供され、そこで寝泊りしていた。無料なので遠慮して、昼間で仕事の無いときは公園などで時間を潰していた。この住居には電話も引いていなかったため、仕事の依頼などは近くのあるファミリーレストランに取り次いでもらっていた。その関係もあって天本はそのファミリーレストランに頻繁に来店し、付近の住民にも親しまれていた。
天本とは年齢の離れた親友であったという俳優の二瓶正也は、東宝の美術や衣装の人間らが天本の自宅や衣服の修繕を行っていたと証言している。
普段着にスカルキャップ・ブーツ・マントを愛用し、その姿のままで出演したドラマも多い。岡本喜八とは風貌が似ており、ロケ先で子供たちから「死神博士が二人いる!」とよく言われ、岡本は機嫌が悪かったという。
趣味は野球観戦で、1992年には「読売ジャイアンツが大嫌いだ。今はヤクルトスワローズを応援している」と答えていた。
松本幸四郎が主演を務める舞台『ラ・マンチャの男』は、当初は天本が主演を務める予定であったが、東宝の判断により人気のある松本に変更された。
『星雲仮面マシンマン』出演時に読売新聞のインタビューに答えたコメントの中で、ロケに同行する過保護な子役の母親達を批判し、「もっと子供は普段から自由に遊ばせるべきだ」と主張していて、子供好きな面をのぞかせている。また、「女はめんどくさい」、「今は毎朝、“死”について考えています」などと語っていた。また『マシンマン』については雑誌『季刊 宇宙船』のインタヴューで「子供番組なのにスタッフが子供を大事にしない」と、当時の撮影現場を批判している。
忘れえぬ人[誰?]を想い続け、生涯独身を貫いた。
『仮面ライダー』で天本が演じた死神博士は仮面ライダーシリーズに登場する悪役の中でも屈指の人気を誇る。当初はその存在感が余りにも恐過ぎるとの声があり、途中からは演技を抑えたほどであった。この役で用いた小道具の指揮棒は、本人がエジプトに旅行した際に購入したもので、「こういう役が多いもので」買い求めておいたものだそうである。
晩年の発言の一部から、死神博士の役を嫌っていたかのように誤解されることがあるが、彼が嫌っていたのは、死神博士のことばかり殊更に強調する一部のファンやマスコミであり、死神博士の役そのものを否定したことはない。子供のファンから請われれば喜んで「死神博士」と似顔絵入りでサインしていたことがその証だが、成人後も子供向け特撮番組に熱中するオタクには「世の中にはもっと大切なものがある」と厳しい態度を取っていた。
NHK『まんがで読む古典・雨月物語』に上田秋成役で出演した際、「わしも昔死神博士として、ショッカーという妖怪軍団を率いておった」という台詞を述べたこともあり、晩年には新宿駅の地下街で本人とすれ違ったファンが思わず「あ、死神博士だ」と呟いたところ、天本は「左様」と答えて去っていったというエピソードもある。
2005年に公開された『仮面ライダー THE FIRST』では、『仮面ライダー』で使用された死神博士の映像に丸山詠二が新たに声を当て、デジタル出演という形で登場している。
盟友の岡本喜八は、しばしば天本と容姿が似ているといわれたが、黒ずくめの服を好んだこともあり、撮影現場で子供たちに「死神博士だ!」と取り囲まれたことがあったという。
フジテレビ『たけし・逸見の平成教育委員会』の生徒役(解答者)としてレギュラーで出演し、放映開始から1993年3月の「卒業」までほぼ皆勤であった。国語に関してはずば抜けた好成績を修めていた反面、理数系の問題ではほとんど正解できず、算数の問題になると時に問題文を読むことを放棄し、解答する気がないような態度を示すほどに苦手としていた。国語が得意ということで文学部出身と間違われることも多く、法学部出身の経歴を意外がられることもあった。先生役の北野武が遂に「天本君は算数の問題があと1問でも正解したら、海外留学を差し上げます!」と断言。リーチがかかっていた「たけし落とし」を完成させ、世界一周留学の旅を獲得した。
なお、国語の授業中に、"二文字熟語をつくる"というもので"芸文"と解答したが、はじめ正解とされなかった。そこで「"芸文"ってあるんですよ!」と反論し、逸見政孝に辞書を引かせた結果、掲載があったため正解となったことがある。また、出題者側が「あられもない」という解答を想定していた問題で「しどけない」と解答し、一旦不正解となるが、やはり辞書での確認を求め、同義語であることが確認されて正解となったこともある。ほかにも、読み方を答える設問で「模る=かたどる」「具に=つぶさに」と正解を出した唯一の回答者でもあり、スタジオを沸かせていた。
番組のオープニングで、勉強小僧が「今日の生徒〜」と出席生徒をテロップ入りで紹介する際、渡嘉敷勝男が「わたしゃもう少し背がほしい」とテロップで紹介された後に、天本が「半分やるから家をくれ」と紹介されたこともあった。他にはうじきつよしが「軽音楽部の部長」と紹介された後、天本が「謎の帰宅部」と紹介されたこともあった。
『平成教育テレビ』でも番組の大部分に出演したが、「先生というのは、『自分は馬鹿です』と言っているようなもの」とつい本音を言ってしまい、北野武や逸見政孝以下共演者を慌てさせている。また、一度「卒業」で番組を降板するも、後に卒業生枠ができて1期生も再び番組出演するようになると、天本も番組に登場して笑顔で点呼に応えていた。
1993年に逸見が没した直後の緊急追悼番組にゲスト出演し、「自分の方が生き残ってしまった」「人間は年老いた者から順番に死んでいくものなのに、逸見さんはあまりにも早過ぎた」と、語気強く無念さを語った。さらに、『平成教育委員会』のプロデューサーを担当していたイーストの越真一が同年に自殺したことも指摘し、「逸見さんは(越から数えると)2人目の犠牲者だ。この業界は狂ってる。あんな番組にケタケタ笑って出たくないですよ!!」と激昂し、その後『平成教育委員会』には二度と出演しなかった。
『仮面ライダー』の死神博士役を演じたことから、特撮ファンである漫画家や小説家の作品の中に、親愛と敬意を込めて自作品に天本をモデルとしたと思われるキャラクターが登場している例がある。
また、矢作俊彦はシナリオライター時代にFM番組で何度も天本を起用し、小説家としてもデビュー当時から天本をモデルとするキャラクターを作品に登場させてきた。1997年に発表された『あ・じゃ・ぱん』では「降矢木残轍」こと東大名誉教授「溝呂木省吾」という人物を登場させている。天本の死去の際には一晩泣き明かし、締め切りを3つ落としたと言われる。
タレント偏差値ランキング
職業から有名人の出身卒業高校を探す
タレント偏差値ランキング