坂口征二の出身高校

坂口征二 スポーツ選手

坂口征二卒業高校
久留米市立南筑高校 偏差値 福岡県高校偏差値ランキング
スポーツ選手ランキング
1857位 / 2530人中 スポーツ選手別偏差値ランキング
性別
男性
生年月日
1942年2月17日生まれ

坂口 征二(さかぐち せいじ、1942年2月17日 - )は、日本の元プロレスラー、柔道家(五段)。福岡県久留米市出身。世界の荒鷲と呼ばれた。

長男は格闘家・プロレスラーの坂口征夫、次男は俳優の坂口憲二。2005年にはホンダ・エアウェイブのCMで憲二と親子共演を果たしている。

久留米市立南筑高校卒業後、明治大学に進学。神永昭夫の指導を受ける。その長身を生かし、1964年東京オリンピック前には「仮想ヘーシンク」として、神永のスパーリング・パートナーを務めた。

明治大学卒業後旭化成工業(現・旭化成)に入社し、1965年、全日本柔道選手権で優勝(当時の登録選手記録は身長194cm、体重108kg)。その年の世界柔道選手権大会に日本代表として出場した。

東京オリンピックで失った日本柔道の威信回復のため、アントン・ヘーシンクに対しパワーや体格でも引けをとらない日本の大型強豪選手のひとりとして、松永満男、松阪猛らとともに雪辱を期待されたが、世界選手権で終始ヘーシンクをパワーで圧倒した松永(銀メダル)とともに互角に戦いながらも今一歩のところまで追いつめながらの判定負け(銅メダル)となり雪辱はかなわなかった。なお、この日本人選手との大苦戦(1965年リオデジャネイロ大会)を経ての優勝以降、ヘーシンクは世界タイトルのかかった国際試合に出てくることはなかった。

しかし、1968年のメキシコシティオリンピックに柔道競技が施行されないことを知り、ショックを受ける。その翌年、1966年全日本柔道選手権で優勝を逃したこともあり、その後に日本プロレス関係者との会見でプロレス入りを誘われたため、プロレス入りを決意する。

1967年には、旭化成を退職して日本プロレスに入団。入団記者会見は、日本プロレス幹部も出席して行われた。

プロレス入り後、すぐにアメリカ合衆国に武者修行の遠征を敢行、デビュー翌月の9月20日にはロサンゼルスにてカール・ゴッチを相手に時間切れ引き分け。その後もNWAの主要テリトリーを転戦し、「ビッグ・サカ」などのリングネームで活躍。ジョージアではジョニー・バレンタイン、トロントではザ・シーク、ダラスではビル・ミラー、カンザスシティではパット・オコーナーなど、各地でトップスターと対戦した。タッグでは、アマリロではパク・ソンとの大型東洋人コンビで活躍、セントラル・ステーツ地区ではトーア・カマタとも組んでいる。

武者修行からの凱旋帰国後はジャイアント馬場、アントニオ猪木に次ぐスターとなった。1971年には猪木とのコンビで第2回NWAタッグ・リーグ戦に優勝。その後、1971年12月の猪木追放に伴い、猪木の代役として12月9日にドリー・ファンク・ジュニアのNWA世界ヘビー級王座に挑戦、好勝負を残す。さらに、猪木が保持していたUNヘビー級王座を1972年2月に獲得、途中ザ・シークに王座を奪われるも、ハーリー・レイス、ベポ・モンゴル、ワルドー・フォン・エリック、ジン・キニスキーらの挑戦を退けた。また、猪木に代わる馬場のパートナーとしてタッグチーム「東京タワーズ」を結成し、1972年5月19日にロサンゼルスにてザ・ファンクスからインターナショナル・タッグ王座を奪取。以降、ボボ・ブラジル&ボビー・ダンカン、キラー・コワルスキー&ムース・ショーラックなどのチームを相手に防衛を続けたが、ほどなくして馬場も離脱、それ以降日本プロレスのエースとなった。インタータッグは一旦返上するが、12月2日に大木金太郎とのコンビでジン・キニスキー&ボボ・ブラジルを破り再び戴冠した。

同年末頃より、NET(現:テレビ朝日)の斡旋で日本プロレスと新日本プロレスの合併を画策するが、大木金太郎ら日本プロレス選手会の反対のために果たせず、ジョニー・バレンタインに敗れUN王座から陥落後の1973年4月、猪木と全く対等の条件という約束で、若手の木村聖裔、小沢正志、大城勤を連れて新日本プロレスに移籍した。NETは、坂口合流を条件にテレビ中継(『ワールドプロレスリング』)を開始。テレビ放送がなく観客動員に苦しみ倒産も時間の問題と言われた新日本プロレスを救った。ゴールデンタイムで放送され、猪木・坂口は「黄金コンビ」と呼ばれ、全日本プロレスをしのぐ人気を誇るようになる。しかし、猪木と対等という条件はいつの間にか反故にされ、大功労者の坂口は二番手として猪木をサポートする側に回るようになる。

1974年8月16日、猪木とのコンビでクルト・フォン・ヘス&カール・フォン・ショッツを破り、NWA北米タッグ王座を獲得。米国と日本で計4度目の挑戦での戴冠だった。その後、この王座はストロング小林、長州力とパートナーを替えて保持する。特に小林との「パワー・ファイターズ」では多くの強豪チームを撃破した。しかし、1973年にNWF世界ヘビー級王者となっていた猪木とは明確な差がついていた。

1976年にペドロ・モラレス、1977年にマスクド・スーパースターを下して2年連続でワールドリーグ戦に優勝するが、いずれも猪木が欠場しており、強い印象は残していない。シングル王座を保持していなかったため、猪木と比べると名勝負といわれるものは少ないが、1975年のワールドリーグ戦メインイベントでの、大木金太郎との日本プロレス末期の因縁の絡んだ壮絶な喧嘩マッチは伝説となっている。また、1976年10月には南アフリカ共和国に遠征し、同地のエースだったジャン・ウィルキンスからEWU世界スーパーヘビー級王座を奪取。翌月に奪還され短命王者で終わったものの、日本プロレス以来となるシングル王座戴冠を果たしている。1978年2月8日には日本武道館にて、スーパースター・ビリー・グラハムが保持していたWWWF世界ヘビー級王座に挑戦した。

1979年1月26日、ジョニー・パワーズを破りNWF北米ヘビー級王座を獲得。新日本プロレス合流後6年を経て、ようやく団体内のシングル王者となった。しかし、当時は藤波辰巳が次代を担う新星として台頭していたため、坂口もやや影が薄くなりつつあり、北米王座にしても猪木のNWF王座に比べると挑戦者は明らかに見劣りした。この王座は同年9月21日にタイガー・ジェット・シンに敗れて失うが、直後の11月8日にはパット・パターソンが保持していたWWF北米ヘビー級王座に挑戦し、これを奪取する。その後、シンとの王座統一戦が噂されたが実現せず、バッドニュース・アレン、ラリー・シャープ、上田馬之助、ジ・エンフォーサー、ドン・ムラコなどを相手にWWF版の防衛を重ねた。このシングルとタッグの北米二冠も1981年4月にIWGP参戦のため返上。その後は時に存在感を示すこともあったが、概ね一歩退いたポジションに身を置くようになる。

1985年のIWGP王座決定トーナメントで藤波に敗れ、名実共に二番手の座を譲り渡した。しかし、リング上とは異なり、「偉い順番から前に乗る」と言われた巡業バスで一番前に(猪木は少し離れて二番目に)乗る姿が目撃されており、当時リングアナウンサーだった田中秀和も、出演したラジオ番組や著書でそのことを認めている。

1989年、新日本プロレスの社長に就任。その後はセミリタイアとなるが、1990年3月15日、社長業に専念するため地元の久留米にて現役を引退、かつての付き人だった木村健悟と組んでのスコット・ホール&コーポラル・マイク・カーシュナー戦が引退試合となった。以降、社長として東京ドーム興行や「G1 CLIMAX」など数々のビッグイベントを成功させ、前社長のアントニオ猪木が作った借金を完済した。後に藤波辰爾に社長職を譲り会長に退き、CEOを経て、現在は相談役を務めている。2005年10月には、自らが主宰する「坂口道場」をオープンさせ、後進の指導に当たっている。

2003年には、高山善廣との遺恨が発生し、13年ぶりに限定リング復帰。9月14日に蝶野正洋と組んで高山&真壁伸也と対戦、10月13日にも高山率いる真猪木軍との5対5イリミネーションマッチに出場した。両試合、セコンドには次男の坂口憲二がついた。

プロレスラーへ転向したのは、東京五輪で先輩がアントン・ヘーシンクに次々と倒されるのを見て「打倒ヘーシンク」を目標としていたところ、1965年に当のヘーシンクが引退してしまったため、目標を見失ったことが背景にある。本人によれば、目標を見失って柔道の稽古にも身が入らなくなっていたところにたまたま日本プロレスの関係者との会食をセッティングされ、「プロレスラーになればこんなにもおいしいものが食べられるんだ」と感動した事でプロレス転向を決意したという。

プロレス転向を発表後すぐに渡米しプロレスラー修行を行いデビューに至っているため、この時代のプロレスラーには珍しく、ほとんど付き人等の下積み経験がない。正確には、一度渡米した後ビザの関係で一度帰国しており、その帰国中に地方巡業に同行し下働きをしていたことがあるとのことで、まったく下積み経験がないわけではないが、当時の日本プロレスで坂口がいかに優遇されていたかが伺える。

新日本プロレス入団以前にも、馬場が日本プロレスを退団した同時期に、坂口も日本プロレス退団を考えていた。その際坂口は馬場に「お前は残れ」「日本プロレスを守れ」と言われた他、馬場が全日本プロレスを旗揚げした後に、馬場から全日本プロレス入団の誘いを受けたが、馬場とすでに同棲し全日本プロレスの興行に口出しをしていた馬場元子とは馬が合わなかったきっかけで、新日本プロレスに入団した。

温厚な性格で滅多なことでは感情を表に出すことはなかったが、自らが提案した第1回IWGPの“猪木優勝”のシナリオを猪木が独断で試合中に変えたこと(結果は猪木のTKO負け)に激怒し、「人間不信」とのみ書いた紙を残し、数日間失踪した。

日本プロレス最後の試合となった1973年3月8日の佐野市民会館大会では、坂口ら新日本移籍組と大木ら日プロ残留組とはシリーズ中からすでに関係が悪化しており、日プロ残留組と別行動で木村聖裔、小沢正志、大城勤の4人で乗用車で会場近くのホテルへ向かい、ホテルを控室代わりに利用した。4人は試合後直ちにホテルに戻り、着替えた上でその足で新日本合宿所へと向かい、到着が深夜にもかかわらず、山本小鉄や藤波辰巳などが出迎えたという。シリーズ中には万が一に備え、乗用車の中に木刀を備え付けていたという。

猪木が始めた異種格闘技戦には、元柔道日本一の肩書にも関わらずあまり出場しなかったが、本人の回想によると「あの頃は自分と体格的に釣り合う格闘家があまりいなかったから」ということである。

ブルーザー・ブロディ・ジミー・スヌーカの試合ボイコットにより当初予定されていた『前田日明VSブロディ』のシングルマッチが宙に浮いた際、ブロディの代役を自ら買って出て実現した前田とのシングルマッチで、キックや関節技を受け流し逆に柔道殺法を決めるなど、当時囁かれていた限界説を一蹴する熱戦を演じ(結果は坂口の反則負け)坂口のベストバウトの一つとも言われている。

猪木とは対照的に人間的に実直と言われ、社長就任に際しては自ら簿記を習い、自宅を抵当に入れたこともあった。このため金融機関から高い信頼を得て、猪木社長時代に生じた負債を完済し、新日本プロレスの発展に大きく貢献した。前述の通り、社長就任以前から巡業中の移動のバスでは坂口が一番前(猪木より前)の席だった(移動のバスでは立場が上の者ほど前に座るとされる)。

また、ジャイアント馬場とも、親交を継続していた。1990年の新日本プロレスのドーム大会では、目玉選手であったNWA世界ヘビー級王者・リック・フレアーが来日をキャンセルし、窮余の一策として坂口が当時新日本と対立関係にあった全日本プロレスに選手貸し出しの依頼に赴いた際、同社の馬場は「ああいいよ、おまえの社長就任祝いだ」と快諾。ジャンボ鶴田、天龍源一郎、谷津嘉章、二代目タイガーマスク(三沢光晴)、スタン・ハンセンが全日本プロレスから貸し出され、新日本プロレスのリングに上がった。馬場が死去した時、猪木は(真意は不明だが)姿を消したのに対し、坂口は即座に藤波と共に駆けつけ、葬儀に参列した(その翌年に死去したジャンボ鶴田の葬儀にも、坂口と藤波は参列している)。坂口は馬場の没後、親しいプロレス誌記者に「馬場さんの手記を書かせてほしい」と語った。

2001年1月28日、東京ドームでの「ジャイアント馬場三回忌追悼&スタン・ハンセン引退セレモニー」にも来場し、恩人の追悼とかつての新日本の外国人エースの引退に花を添えた。

テレビ朝日(旧:NET)との付き合いも長いため同社とのパイプも強かった。実際、坂口が代表職を退いた直後にワールドプロレスリングの放送枠は縮小されてしまった。レスラーとしては猪木に及ばなかったが、社長としての能力は遥かに長けていた。坂口がフロント第一線として活躍していた時代に新日本は全盛期を迎え、第一線を退いた途端に暗黒期を迎えたと見る向きもある。

かつて付き人に橋本真也がいたが、高級ドリンク剤を勝手に飲んでしまうなど、困った付き人だったようである。だが、彼の葬式では「その分、人一倍かわいいんですよ」と語っていた。

元レフェリーのミスター高橋が自著の中で度々「日本人では坂口さんが最強」(猪木より強い)と書いて話題となった。ただし、柔道選手時代から腰痛に悩んでいたと言われ、身体が柔軟性に欠ける面があり、プロレスラーとしての見せ場を作る技量は猪木に敵わなかった。

これらは総じて“荒鷲殺法”と呼ばれた。腰が悪いのが影響してか、バックドロップにいくと見せかけて、自身の腰に負担がかからないアトミック・ドロップを仕掛けるのがパターンだった。ただし、軽量だったアニマル浜口との対戦では、逆にアトミック・ドロップにいくと見せかけてバックドロップを放ち、観客を驚かせた。このほか、場外乱闘になると必ずといっていいほど角材を持ち出してくるのがお約束だった。UWFが新日本に参戦していた頃、現役晩年だった坂口は、前田日明とのシングルマッチでアキレス腱固めを平然とクリアして見せ観客を脅かせた。

「九州男児」「海の男」をイメージしてか、和太鼓やティンパニを多用し、演歌とジャズが混ざったような曲調となっている。

2005年9月に東京都狛江市にスポーツジム「坂口道場」を設立。

2009年6月30日をもって狛江市の「坂口道場」は閉鎖。坂口征夫の営む、横浜市の「坂口道場」は引き続き営業している。

スポーツ選手偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

スポーツ選手偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング