田中浩(たなか ひろし, 1926年-)は、日本の政治学研究者。専門は、政治思想史。トマス・ホッブズ、カール・シュミット、長谷川如是閑、この3人の思想史的研究を柱として、現代政治史や福祉国家論などにも業績を持つ。一橋大学名誉教授。法学博士(名古屋大学)。旧制佐賀中学校(現・佐賀県立佐賀西高等学校)、陸軍経理学校予科、旧制佐賀高等学校(現・佐賀大学文理学部)文科乙類、東京文理科大学(現筑波大学)哲学科卒業。佐賀県生まれ。東京教育大学文学部助手、助教授を経て教授。同大学の廃学以降、静岡大学教授、一橋大学教授、大東文化大学教授、立命館大学客員教授、聖学院大学大学院客員教授を歴任。大東文化大学在職時には、同大学を経営する学校法人大東文化学園の理事(学識経験者)、また、法学部長を務めた。
タレント偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す
関東
北関東
関西
北海道/東北
甲信越
東海/北陸
中国
四国
九州・沖縄
全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す