田中小実昌(たなか こみまさ、1925年(大正14年)4月29日 - 2000年(平成12年)2月27日)は作家、翻訳家。東京千駄ヶ谷生まれ。牧師だった父親の転勤で広島県呉市三津田町で育つ。コミマサという名前はカミサマのもじりではないかとの吉行淳之介説がある。旧制西南学院中学校・高等学校 西南学院中学入学後、母親の意向で2年から、かつて入試に失敗した、実家近くの広島県立呉第一中学(現・広島県立呉三津田高等学校 呉三津田高校)に転校。同校を卒業後、旧制九州大学 福岡高校を経て出征し、中国南京など各地を転戦。敗戦直前にアメーバ赤痢の疑いで野戦病院に移送となり終戦。呉市に戻り米軍基地の兵舎のストーブマンなどをしたあと、1947年、東京大学文学部哲学科に無試験入学するもほとんど出席せず、除籍となる。在学中からストリップ劇場での演出助手や、バーテンダーや啖呵売などの職を渡り歩き、その経験を元に踊り子や客達との交流を描いたエッセーで注目された。連合国軍最高司令官総司令部 進駐軍用将校クラブでバーテンダーをしていた時、ウィスキーとビールを盗んで起訴され、簡易裁判所で罰金刑を受けたことがある。
関東
北関東
関西
北海道/東北
甲信越
東海/北陸
中国
四国
九州・沖縄
全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す