池内淳子(いけうちじゅんこ、本名・中沢純子、1933年11月4日-)は、俳優 女優。東京市本所区東両国(現・墨田区両国)に生れる。1952年、十文字高等学校を卒業後、三越百貨店に入社したが、翌年退社し、和裁と料理の学校へ通っていた1954年「サンケイグラフ」のカバーガール募集に応募して合格。それが目に留まり、新東宝に入社する。1955年、『皇太子の花嫁』で、映画デビュー。続く、清水宏 (映画監督) 清水宏監督の『次郎物語』で次郎の姉を熱演し、注目される。以来、高島忠夫や宇津井健の相手役として多くの作品に出演し、久保菜穂子、三ツ矢歌子と共に「新東宝現代劇の女優三羽烏」として脚光を浴びる。その間、柳沢真一と結婚し、1957年一時芸能界を引退したが、翌年には離婚して復帰した。しかし、結婚に反対であった新東宝社長の大蔵貢から冷遇され、復帰後は『花嫁吸血魔』(1960年)での毛むくじゃらの怪物役のような、不本意な役も泣く泣く引受なければならなかった。
タレント偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す
関東
北関東
関西
北海道/東北
甲信越
東海/北陸
中国
四国
九州・沖縄
全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す